胎児超音波マーカー検査とは【医師監修】

胎児超音波ーマーカー検査

エコー(超音波)検査で胎児の形態異常のチェックが広く行われるようになりました。この検査によって染色体異常にみられる超音波所見を超音波マーカーといいます。超音波マーカーは病的なものをみているとは限りません。

妊娠15週目までの方はまだ間に合います
気になるNIPTの費用について

妊娠15週目までの方はまだ間に合います
気になるNIPTの費用について

胎児超音波マーカー検査とは

エコー(超音波)検査で胎児の形態異常のチェックが広く行われるようになりました。この検査によって染色体異常にみられる超音波所見を超音波マーカーといいます。超音波マーカーは病的なものをみているとは限りません。
正常胎児にもみられる検査所見ですので、形態異常とは別に考えます。ダウン症候群(21トリソミー)では初期の超音波マーカーでNTと呼ばれる胎児後頭部の皮下浮腫の厚さを測定する検査としておこなわれています。この検査は、出生前診断検査の一つでもあり非確定的検査のひとつです。

ダウン症候群(21トリソミー)とは【医師監修】
ダウン症は、21番目の染色体が通常よりも1本多くなることから21トリソミーとも呼ばれます。新生児の染色体異常症では最も多いダウン症候群(21...

検査の時期はいつ?どんな検査?

Q:検査時期はいつ?

妊娠11週0日~13週6日の間でおこなわれます。

Q:どんな検査?

NTとは首の後ろの皮下の厚さをを見る検査です。すべての胎児にあるもので、NTが厚くても胎児が正常か異常かの判別をすることはこの検査だけではできません。また、NTの厚さは胎児の大きさにも関係するので、正確な胎児の頭殿長の測定も重要になります。

Q:何がわかるの?

NTは妊娠初期の限られた時期(11週~13週)に正常・異常に関わらず胎児にみられる所見です。NT自体が、病気というわけではなく妊娠初期特有の胎児の生理的な変化なのです。はじめは肥厚していても週数とともに目立たなくなったり、消失することも多いのです。たとえNTの肥厚が見られたとしても染色体異常疾患とは限らず先天性の心疾患や骨などの疾患が潜んでいる場合もあります。また、NTだけでなく、鼻骨・三尖弁血流・静脈管の血流などの検査も組み合わせておこなう場合もあります。

エコー検査機イメージ

Q:どうしたら検査をしてもらえるの?

NTを見る検査(染色体異常のスクリーニング検査)を希望すると検査できます。

Q:費用はどのくらい?

医療施設によって異なりますが1万円~2万円で受けることができます。

Q:基準となる値はどのくらい?

3.5mm未満といわれています。基準値に従って正確に測定されたNTが6mmあったとしても元気な赤ちゃんである確率は50%あります。

Q:NTが6mm以上で心配な場合はどうする?

あくまでも妊娠初期の胎児超音波マーカーですので、非確定的検査の一つにすぎません。疾患の可能性が高い場合は確定診断の絨毛検査や羊水検査をおこないます。

胎児超音波マーカー検査

正中断面での上半身を拡大しNTを測定します。
世界最高水準のNIPT
新型出生前診断(NIPT)とは、「お母さんから採血した血液から胎児の、21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー(エドワーズ症候群)、1...

エコー(超音波)検査で胎児の形態異常のチェックが広く行われるようになりました。この検査によって染色体異常にみられる超音波所見を超音波マーカーといいます。超音波マーカーは病的なものをみているとは限りません。

羊水検査について詳しく見る

羊水検査について詳しく見る

記事の監修者


白男川 邦彦先生

白男川 邦彦先生

ヒロクリニック名古屋駅前院 院長
日本産科婦人科学会専門医

産婦人科専門医として40年近くにわたる豊富な経験を持ち、多くの妊婦さんとかかわる。
現在はヒロクリニック名古屋駅前院の院長としてNIPTの検査担当医を行う一方、全国のヒロクリニック各院からのオンラインで妊婦さんの相談にも乗っている。

経歴

1982年 愛知医科大学付属病院
1987年 鹿児島大学附属病院 産婦人科
1993年 白男川クリニック 院長
2011年 かば記念病院
2019年 岡本石井病院
2020年 ヒロクリニック名古屋駅前院 院長

プロフィールページはこちら

関連記事

  1. 先天性横隔膜ヘルニア(CDH)とは
  2. もしNIPTが陽性だったら?検査後はどうすれば良いか解説
  3. スミス・マギニス症候群とは
  4. 神経管閉鎖障害とは
  5. 妊婦健診のスケジュールと内容について

人気の記事

  1. 受精から着床まで。妊娠超初期の知りたい!を解説
  2. 妊娠かな?と思ったら確認すべきこと
  3. 妊娠検査薬の正しい使い方